倉敷の洪水・土砂災害ハザードマップの令和2年版が公開。
倉敷では、平成30年7月に西日本豪雨災害で
注目されたハザードマップですが、
この度、倉敷市から
「令和2年版 洪水・土砂災害ハザードマップ」
として改定し、公開されました。
変更点など
浸水時緊急避難場所の表示や、
洪水時の浸水想定区域の見直し、
土砂災害特別警戒区域・土砂災害警戒区域、
防災重点ため池の表示の追加など
となっています。
浸水想定区域図については、
国や県の詳細なデータを反映したことで、
福田地区などが浸水エリアから外れたりと、
一部地域での浸水の目安に変更がありました。
浸水時の危険性についても、実情に分かり
やすく、4段階で表示され、洪水時の
緊急避難場所も可・不可で表示されました。
洪水時には・・・。
例えば、私の住む大高小学校区内では、
大高小学校、大高幼稚園、倉敷南公民館が
避難場所ですが、
洪水時には、いとまがない場合を除いて、
倉敷南中学校や、倉敷中央高等学校、
倉敷運動公園への避難となります。
洪水時の避難については、
他の災害時と避難場所が違いますので、
災害に備え、一度ご家族で緊急避難場所を
確認されてみては如何でしょうか?
倉敷市内にお住まいの方は
「広報くらしき5月号」と一緒に配布されて
います。
また、倉敷市のホームページからも確認でき
ます。
そして、倉敷の内水ハザードマップも合わせて
公開されています。
倉敷で住まいに携わる者として、
不動産に関するいろいろな情報を、
長年の経験からお客様にご提供し
みなさまのマイホーム購入をトータルで
サポートして参ります。
倉敷市内の不動産の購入を
お考えのみなさまは、
「倉敷の不動産売買専門ショップ株式会社おおたか不動産」へお気軽にご相談ください。
心よりおといあわせ、ご相談をお待ちしております。
ご来店できないみなさまへ
コロナ禍の状況や、県外にお住まいのため、
お気軽にご来店できないみなさまに
「オンライン来店」をご用意しております。
この記事を書いた人
- 代表取締役
-
こんにちは、
倉敷の不動産売買専門ショップ!
株式会社おおたか不動産の有本です。
倉敷で不動産売買に携わって32年。
倉敷市内でマイホームをお探しのみなさまや、不動産の売却をお考えのお客様に沢山お会いして、プロフェッショナルの立場から最善のご提案や、アドバイスをさせて頂いております。
これから倉敷市内でマイホームとして土地や、一戸建て住宅、マンションを
「買いたい!」
お客様や、倉敷市内で土地や一戸建住宅、マンション、空き家、相続した不動産を
「売りたい!」
みなさまの少しでも参考になればと思い、倉敷の不動産に関する疑問・質問の解説を長年不動産売買を経験したプロの目線で、日頃の出来事などもをこのブログで書いて参りますので、宜しければお付き合い下さい。
最新の投稿
有本の独り言2021.01.18わが子の受験を思い出したおおたか不動産のできごと
有本の独り言2021.01.12令和3年の新年があけたおおたか不動産のできごと
有本の独り言2020.12.14「くらしき きらめきのみち」をみてきたおおたか不動産のできごと
有本の独り言2020.12.08お鍋が美味しい季節のおおたか不動産のできごと