倉敷市で新生活を始める方必見!おおたか不動産の引越しガイド

新しい住まいへのお引越し、ワクワクしますよね!でも、どこから手をつけたらいいのか分からず、ちょっと不安になることもあるかもしれません。この記事では、倉敷市でお家を購入された皆さまが、スムーズに引越しを進められるよう、準備から手続きまでを分かりやすくまとめました。さらに、引越し後の生活がより楽しくなるコツもご紹介します!
引越し準備のステップ

1. 引越し業者を選ぼう!
まず最初にやることは、信頼できる引越し業者を見つけることです。こんなポイントを押さえると選びやすいですよ。
- 
見積もりは複数取る!:料金やサービス内容を比較しましょう。 
- 
繁忙期は避けよう!:12月や年度末は料金が高くなるので、できればそれ以外の時期を選ぶのがおすすめです。さらに、お引越し先が近く、曜日にこだわらなければ平日の午後からの引っ越しにすると、料金がぐっと抑えられることもあります。 
- 
口コミや評判を確認!:実際に利用した方の意見を参考にしましょう。 
おおたか不動産では、提携引っ越し業者で、特別優待割引としてお引越し料金が20%オフを提供しております。
2. 荷物をまとめるコツ
荷物の整理は計画的に!引越し当日をスムーズにするために、以下を参考にしてください。
- 
使わないものから梱包:シーズンオフの服や使っていない雑貨などから始めましょう。 
- 
いらないものは断捨離!:リサイクルショップに売るか、思い切って処分すると荷物が減ってラクです。 
- 
段ボールにはラベルを付ける!:どの部屋に運ぶかを書いておくと作業がはかどります。 
- 
壊れやすいものは丁寧に梱包:プチプチや新聞紙でしっかり包みましょう。 
事前に引っ越し業者から段ボール箱をもらいしっかり準備することが大切です。
3. 手続きリストをチェック!

忘れがちな手続きも早めにやっておけば安心です。
| 手続き | いつまでに? | ポイント | 
|---|---|---|
| 電気・ガス・水道の手続き | 引越し1週間前まで | 新居での開始日を確認する | 
| 転出・転入届 | 引越し前後14日以内 | 市役所で手続きします | 
| 郵便物の転送設定 | 引越し前 | 郵便局で手続きが簡単にできます | 
| インターネットの契約 | 引越し1か月前 | 工事日程を早めに確保する | 
| 子供の学校関連手続き | 引越し前後 | 転校手続きや書類の準備 | 
・電気・ガス・水道の手続きは新築であれば1週間前までですが、中古住宅などでしたら、清掃やリフォームに合わせて前倒しが必要です。
・転出・転入届は住宅ローン借入をする場合は、金融機関と住宅ローン契約(金銭消費貸借契約)前までになります。
・いまの住居からの転送開始はお引越し日からですが、住宅ローン借入をする場合は住民票の移動時期はお引越しより早くなりますので、住民票移動後、新居のポストへ住所と居住予定者の氏名を記載しておくことを当社ではお勧めします。
・インターネット契約及び移設について、契約先により工事日程が先になる場合がありますので早めに工事日程を確認ください。
・お引越しが入学や学期、学年を跨ぐタイミングも場合は事前に倉敷市学事課などへ早めにご相談ください。
引越し当日のポイント
当日やることリスト
- 
貴重品は自分で持つ:お金や重要書類はバッグに入れて持ち歩きましょう。 
- 
近所にご挨拶:作業音などでご迷惑をおかけする可能性があるので、お引越し前に挨拶をしておくと良い印象です。 
- 
引越し業者への指示:荷物搬入先のお部屋や位置の速やかな指示により、作業がスムーズに進みます。 
引越し作業中の確認ポイント
- 
家具や家電に傷がついていないかを確認。 
- 
新居の壁や床が傷つかないよう、業者さんに一言伝えておくと安心です。 
- 
重要な荷物がきちんと運ばれているか確認しましょう。 
旧居の最終チェック
荷物がすべて運び出されたら、こんなところをチェックしましょう。
- 
照明やカーテンを忘れていないか。 
- 
ゴミをちゃんと片付けたか。 
- 
鍵を忘れずに返却する。 
- 
清掃を軽く行うと、大家さんや次の入居者に好印象です。 
新居でやること

1. 住民票を移そう!
倉敷市役所で転入届を提出します。期限は引越し後14日以内です。合わせてマイナンバーの住所変更や運転免許書の住所変更なども済ませておきましょう。
2. 防災の準備も忘れずに
新しい地域の防災情報を確認して、もしもの時に備えましょう。
- 
最寄りの避難所をチェック。 
- 
非常持ち出し袋を用意。 
- 
家族で避難ルートを確認。 
3. 生活インフラを確認
新居で電気・ガス・水道がきちんと使えるかチェック。不具合があれば早めに連絡しましょう。
4. 家具の配置を考える
引越し当日は荷物を置くだけにして、後日じっくりと家具の配置や荷解きをするとスムーズです。
倉敷市での新生活を始めるなら、生活を便利にする施設やサービスを知っておくと役立ちます!

- 
スーパーやドラッグストアの位置を確認:新居周辺の買い物スポットを把握しておくと、引越し後の生活がスムーズです。 
- 
医療機関を調べておく:近くの病院やクリニックの場所、診療時間を確認しておきましょう。特に小さいお子さんがいる場合は重要です。 
- 
公共交通機関の利用方法:倉敷駅やバス停の位置、運行スケジュールを調べて通勤や通学に備えましょう。 
- 
図書館や公園をチェック:休日に利用できる施設を探して、リラックスできる時間を作りましょう。 
これらの情報を引越し前に確認しておくことで、新生活の立ち上げがスムーズになります。
倉敷市での不動産購入はおおたか不動産へ!

倉敷市での新しい暮らしがもっと楽しく、快適になるように、おおたか不動産がお手伝いします!地域密着の私たちだからこそ、お客さまに最適なご提案ができます。マイホーム探しで気になることやお困りごとなど、倉敷市で新しい住まいをお探しなら、ぜひおおたか不動産にご相談ください。私たちの経験豊富なスタッフが、お客さま一人ひとりに寄り添い、理想の住まい探しをサポートします!お気軽にお問い合わせください。地域に根ざしたサービスで、皆さまの新生活をサポートします!
また、不動産の新着物件や値下げ、お勧め物件なども発信しているので、ぜひブログやSNSもチェックしてくださいね!
▼倉敷市内の一戸建て住宅やマンション探しはコチラから
▼お探しの物件をメールでお知らせ
【筆者プロフィール】
有本 博一(ありもと ひろかず)
株式会社おおたか不動産 代表取締役
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
倉敷市を拠点に36年以上の実績と経験を持つ不動産のプロフェッショナル。倉敷市内の土地、戸建て住宅、マンションなどの不動産売買を専門として、長年の豊富な知識と経験で丁寧なサービスを提供しています。
お客さまの不動産売買に関する様々なお悩みをサポート致しますのでお気軽にご相談ください。









